コーヒーに使われる水は、硬水や軟水によって味の入り方が大きく変わります。
水でそこまで変わらないんじゃないかと思う方は多いかと思いますが、コーヒーは一般的にコーヒーの成分は2%程しか解けておらず、98%が水で構成されています。
さらに、水の硬度で味の入りやすさや入りにくさというものが決まってきます。
まず、日本の水道から出る水というのはほとんどが軟水です。
軟水の場合は、味が入りやすくなります。さらに、クロロゲン酸やカフェイン、タンニンなどが溶けやすくなるため、味のバランスで言うと酸味の方が出やすくなります。
ちなみに販売されている超軟水というものはもっと味が入りやすくなります。
好みではあるので正しいというわけではありませんが、どちらかというと浅煎りから中煎りの綺麗な酸味を持ったコーヒーと相性がいいかと思います。
逆に硬水というものは、イオンやマグネシウムが多く含まれるためコーヒーの成分が入りにくくなります。
さらに、クロロゲン酸などの成分も溶けにくくなるため、比較的酸味が抑えられます。
軟水と比べると少し薄く感じたり、酸味成分が抑えられる分苦味を強く感じやすくなります。
あまりありませんが、超硬水の場合は、それ以上に味が入りにくくなります。
硬水の理論から考えると、同じ水道水でも浄水器を使用し、余計な成分を除去した水の方が味は入りやすくなる傾向にあるのがわかるかと思います。
普段水道水でコーヒーを淹れている人がイベントなどで購入した水を使ったら味が変わったということや、海外で淹れたら味が変わったということがありますが、これは水がコーヒーの味に影響してると考えていいでしょう。