ドリッパーは様々な形のものがありますが、今回はドリッパーによる抽出の違いではなく、ケトルから注いだ時のお湯の勢いついて説明していきます。
まず、普段個人的によく使用しているドリッパーの、ハリオV-60と、カリタのカリタウェーブを例に出して比べていきます。
同じ量のコーヒー豆を使用した場合、V-60の方はドリッパーの下の方にコーヒー豆が溜まります。
カリタウェーブの場合はドリッパーの形状的に比較的上の方までコーヒー豆が来る設計になっています。
このドリッパーの設計により、V-60の場合はお湯が高い位置から注がれ、カリタウェーブの場合はコーヒー豆に近い位置で置くようにお湯を注ぐことができます。
形がわからない方もいるかと思いますが、要するにドリッパーの縁が高いか低いかです。
縁が高いドリッパーの場合は、高くからお湯を注ぐ形になるので、ドリッパーの中のお湯が攪拌されやすくなります。撹拌されることにより、味が出やすくなるので、元々成分が出にくい浅煎りなどに向いています。
縁が低いドリッパーの場合は、低い位置からお湯を置くように注げるので、豆を撹拌させて抽出するというよりは、浸して成分を出していくというイメージです。
こちらは成分が出やすい深煎りが向いています。
ただし、どういう味を出したいかにもよるので、こういった豆の場合はこのドリッパーの方がいいという決まりがあるわけではありません。
お湯の落ち方は穴の大きさやリブの数でも変わってくるので、そのあたりは別の機会にお伝えします。